ボルボ・カー 金沢

意外と知らない寒さとバッテリーについて

2020.11.30 NEWS

皆様こんにちは。

いつもボルボ・カー金沢のホームページをご覧いただき

誠にありがとうございます。

サービスアドバイザーの今井です。

だんだんと寒くなってきましたね…

体調崩さぬようお気を付けくださいませ。

さて、本日はバッテリーのお話です!

クルマにおけるバッテリーの役割は、車内で使われる様々な部品を

動かすための電気を供給することです。

その中でも最も重要な仕事は、エンジンを掛けるための

電気を賄うことにあります。

バッテリーの電気を使って始動用に使うセルモーターを

回転させ、エンジンが回るためのきっかけを作ります。

エンジンがかかるとオルタネーターが発電を行い、

バッテリーに充電と電装品に電気を送ります。

このバッテリーですが、

エンジンの始動に大きなエネルギーを費やします。

何度もエンジンを掛けたり、

1度に乗る時間が少なかったり、

たまにしか乗らなかったりするとバッテリーは

だんだんと弱ってきてしまいます。

また、バッテリーは外気温が25℃の時の容量を100%としたとき、

0℃では約75%~80%、

-10℃では約65%~70%

程度に減少してしまうそうです。

これからの寒い冬の時期だとすぐに弱ってしまいます。

メーカーでの推奨交換時期は3年となっておりますので、

長期間エンジンをかけていない、または

バッテリー使用期間が3年を超えている等ございましたら

お早目の交換をお勧めいたします。

ご不安であれば無料のウィンターセーフティーチェックを

行っております!!!

お気軽にご連絡ください!